いろんな本を読んでみる

本を読み散らかすだけじゃもったいない!ので、読んだ本を記録します

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

アレルギーという視点はなかった。「人間アレルギー」

アレルギーというのは、一般的には、過剰な免疫反応であり、排除する必要のないものまで異物と認識し、体が排除や攻撃をする状態のことを指します。 それを、対人関係にもあてはめて「排除する必要のない相手を異物とみなし、心理的に拒絶反応を起こすこと」…

いつも心にこのひとこと 「スナックさいばら おしごと篇」

上京・友達・太ること・仕事・お金について、投稿に西原理恵子がコメントを返す形式。 友達編では、 女友達ができにくい人っていますよね。 (中略)自分と周りを比べて、嫉妬して本人がしんどくなっちゃうからなんだと思うの。 (中略) 「紗栄子!」って言…

読書のコツと意外な発見 「読んだら忘れない読書術」

本は読むけど読んだそばから忘れていく そんな私にぴったりのテーマと思って手に取った本が 読んだら忘れない読書術。 筆者の主張する記憶に残る読書術のポイントは二つ 「アウトプット」と「スキマ時間」 その二つについて備忘メモです。 ========…

ファシリテーションの技術・型を学ぶ 「世界で一番やさしい会議の教科書」

打ち合わせの仕切りがどうしても苦手で、何とかしたくて手に取った一冊。 ファシリテーションについて、初歩的なステップから、どう話せばいいかレベルで具体的に記載されているので、「読んだことを実際にやってみやすい」本です。 「ファシリテーションを…

あきらめることには難しさも多々ある。 「あきらめよう、あきらめよう」

「聖なるあきらめ」とは あきらめる、という言葉の持つ否定的な意味(断念する・投げ出すなど)ではなく、 良い意味での「明らめる」=仏教用語で「物事を明らかにする」「真理に達する」の意味であきらめることで、不安、怒り、執着を消すためのヒントが紹…

いろんな境界 「その境界を越えてゆけ」

境界(性別・貧困・差別など)をテーマとした一冊。 その中でも、津村記久子さんの「隣のビル」が印象的だった 置かれた環境で(作品の中であれば、自社のパワハラ)の中で、小さくちぢこまっているときは、 外にあるいろんな選択肢が見えない、または、どれ…

家で作れるって素敵! ヨックモックが教えるクッキーレシピ

料理本を見ながら脳内料理妄想?を繰り広げるのが幸せなのですが(もちろん作りもしますが)、作りたーいという気持ちが盛り上がる本です。 ヨックモック商品開発グループの方が、家庭でも再現しやすいように工夫した数々のレシピ。 ヨックモックのラングド…

旅に出たい!カルチャーショック受けたい!な 「ザ・万遊記(文庫版)」

万城目学の旅中心のエッセイで、湯治とスポーツ観戦、北京オリンピック観戦、関西ネタ、渡辺篤史のたてもの探訪ネタ…などなどいろんなテーマのエッセイ。 北朝鮮でのサッカー観戦旅行での、北朝鮮ならではのエピソードとそんな中でも個人としてのささやかな…

気分転換とストレス解消は別物。「ストレスに強い人になれる本」

「ストレス解消に!」と称して、いろんなサービス・グッズ・健康法が巷にあふれています。 こちらは、そうした「気晴らし」じゃなくて「ストレスに強くなる」ための指南本。 ストレスに強くなれる「考え方」「対処法」「生活術」と、「自分を追い詰めない考…

勉強の仕方のコツあれこれ。「ムダにならない勉強法」

「勉強の仕方が悪くて時間・お金・労力」をムダにしないためにはどうするか? というのがテーマです。 (勉強した結果がムダだ、というわけではありません) 「勉強をすることで自己成長を感じるとドーパミンが出て幸せを感じる」 という前提のもと、楽しく…

非日常を求めて 「時をかけるゆとり」

本を読みながらゲラゲラ笑っている人をみるとびっくりしますが、 ついつい、笑ってしまったエッセイ集です。 個人的には、伊豆諸島の旅行のはなし(御蔵島断念→大島)、北海道に行こうとしつつ、「OBON」で挫折する話が楽しかったです。 どっちも、当初計画…

差別の定義って? 「事実vs本能」

白黒つけられたら簡単だけど、容易に判断しづらいことがたくさんある。 思考停止になりそうになった時、改めて読み返したいと思うのが 橘玲さんの「事実vs本能」です 印象的だったのが、「差別」についての考え方。 中でも、事例として挙げられた「ヘビを嫌…