いろんな本を読んでみる

本を読み散らかすだけじゃもったいない!ので、読んだ本を記録します

ミニマル料理

 

概要

  • 少ない材料
  • シンプルな調理法

で美味しい料理を作るため

 

  • 経験や勘などの暗黙知に頼らない
  • 再現性の高さ

にこだわったレシピ本だ

 

材料は基本的には重量(g)表記または素材の割合

仕上がりのブレをなくすため加熱後の重量も表記であり、

誤差の少ないレシピといえそうだ

 

特に気に入ったこと

昔のレシピを今の作り方で紹介するところ

ちょうど 最近 東海林さだおさんのエッセーで読んだ東海林式 チャーシュー。

稲田式では、しょうゆの量もゆでた肉の20%と控えめ、引き上げ時間も1日、と、

シンプルかつ計測可能になっているのだ

 

感想

 料理を人から習うと、教える側の正解がわかる

その人が作ったものだから、微調整もしてくれる。

しかし現代では、

料理教室に行ったり、

同居の親から料理を習う

なんていう機会は減ってるのではないだろうか

 

代わりに台頭するのがレシピ や 動画。

定性的な説明だけでは 目指してるところが 伝わらず、センスの有無 や 今まで美味しいものを食べてきたどうかどうかの経験で、そのレシピの仕上げをすることになる

 

その点で、完成形の重さ、作業の回数など、計測可能な方法で提示するのは、

現代の技能の継承にかかせなくなると思う

今回は、重量という単純な指標だが、

少子高齢社会 かつ 個人主義が中心になりゆく 昨今だからこそ、

料理だけでなくあらゆる動作や状態等の暗黙知をデータ化し、不特定多数に伝えることが必要だと思う。

 

こんな時に読みたい

いちいちレシピを検索せずに作れるようになることを目指すとき

 

ーーーーーー

タイトル ミニマル料理

著者 稲田俊輔