いろんな本を読んでみる

本を読み散らかすだけじゃもったいない!ので、読んだ本を記録します

げんじものがたり

げんじものがたり を読んだ。

 

げんじものがたり

 

源氏物語は、これまであさきゆめみしで読んだだけで、

他の小説家が現代語版で書いたものは読んだことがなかった。

 

こちらは、

・(基本)全編京都弁で

・今の口語っぽく

書かれた本だ。

 

例えば冒頭。

原文の

はじめより我はと思ひ上がり給へる御方方、めざましきものにおとしめ 嫉み給ふ。

は、

宮中で、フン、うちがいちばんに決まったあるやん、て、はなっから思い込んだはった女御はんらみんな、チョーやっかんで、邪魔もん扱いしはるん。

と、今の口語っぽい京都弁で訳されている。

 

 

京都弁の言い回しにたまにつっかえるものの

こうして今の言葉でスラスラ読むと、改めて源氏物語

「古典文学」じゃなくて、「当時のベストセラー小説」だな!と感じられる。

 

「食べること・生きることで精いっぱい」ではない余裕のある階級の人たちの

人間関係の愛情やドロドロ、虚栄心…といった心の部分については

時代が違っても、現代と大きく変わらないと思った。

(身分とか、男性・女性の扱われ方の違いとか、もうそれは

1000年以上も昔の話で今にはそぐわないものもいっぱいある前提で。)

 

この本の中では、桐壺~葵までが訳されている。

ぜひ続きが読みたい。

(須磨や明石も出てくると、京都弁+神戸弁播州弁で、活字で読むとさらに面白そう)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトル げんじものがたり

著者   いしいしんじ