いろんな本を読んでみる

本を読み散らかすだけじゃもったいない!ので、読んだ本を記録します

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「におわせる」言葉は便利だけど。貴様いつまで女子でいるつもりだ問題  

エッセイ集のなかの、「そんなにびっくりしなさんな」。高度なコミュニケーション力が必要かつ、身につまされるテーマでした。 便利なことに、「びっくり」や「驚いた」の前後に否定的な文をつなげると、 驚きとともに非難めいた意図を伝えることができるの…

読んでいて、辛い

朝井リョウさんの短編集「どうしても生きてる」、読んでてつらいです。 6つの短編の中、一番印象に残ったのが、籤(くじ)。 主人公は小さい時から50%の確率で女性に生まれて、いろんな局面ではずれクジを押し付けられてきたと感じている。 困難に直面した時…

続けるのが大事 1日3分隙間時間でスクワット

下半身の衰えを防ぐのには運動が欠かせないですよね。 スクワットで、痛みがなくなる、骨が丈夫に、血行が良くなる…等 色んな効用があるようですね。 私はたくさん紹介されている中でも 結局「一般的なスクワット」…を続けてます。 正直、効果はよくわからな…

全然ずるくない、「ずるい考え方」

ロジカルシンキングではうまく解決できない事象を ラテラルシンキングで「ずるく」考えて、解決策を導くための 基本的な考え方&事例が紹介されています。 とはいえ、楽していいアイデアが思いつく! なんていう魔法のようなものではありません。 読むのは簡…

マンガで、全体像をさっくり理解する 「7つの習慣」

「7つの習慣」のとりかかり、数ある入門書の中でも いちばんとっつきやすいのでは?と思うのが マンガでわかるシリーズです。 バーに集まる人々には、いろいろ悩み事、困りごとがあるが 7つの習慣の考え方に沿って行動を変えることによって、道が開けてくる……

あーわかるわーって、共感する事例が多数!の「Think right」

人気シリーズ 「Thnik Cleary」 「Think Smart」の第3弾、「Thing right」。 日常/仕事の中でついついはまってしまう、先入観・思い込みについて、事例と、その誤った先入観に惑わされないようにする(本書では、「思考の落とし穴に陥らない」と表現されて…

「頭の体操」を久々に読んで気づいたこと

最近クイズ番組で「ヒラメキ」系の問題をよく見かけます。 数十年ほど前に何冊か読んだ多湖輝さんの「頭の体操」シリーズを思い出したところ 「ベスト版というのがあるそうなので、を読んでみました。 知ってる問題もちらほら…でしたが今読み返しても十分楽…

資料作りだけじゃなく伝え方を学ぶ本

どうしても苦手な仕事…それが、資料作成です。 作ってみるけど、レビューで大幅修正 説明しても、だんだん自分でもどう説明したらいいかわからなくなってくる 隣の席の人はすごくきれいな資料をサクッと作るのに 時間ばかりかかる… そんな現状を何とかすべく…

きっかけは、本は読むけど身についてないかも、と思ったこと

エッセイ、小説、まんが、雑誌、ビジネス書、実用書… 普段から、毎日色々読み散らかしています。 せっかくなので、読んだ本の内容を忘れないように メモしておこうと思い、ブログをはじめました!